春日井ラーメンとは...
2004年9月に春日井市高蔵寺町にて産声をあげた春日井ラーメン。
以来、誰でも食べれる味、飽きのこない味を求めて日々進化して参りました。
そして多くのお客様からの支持を得て、2016年春日井市の特産品に認定されました。
春日井特産認定品ガイド
https://www.kcci.or.jp/wp/wp-content/uploads/2019/01/tokusanhin-pamphlet.pdf
【春日井ラーメンの三大定義】
1.スープ・・・塩とんこつ
ラーメンの命であるスープには一切の妥協を許さず、手間暇を惜しみません。
とんこつ特有の臭みを完全に除去し、圧力寸胴で2日間とんこつの旨味を最大限に引き出し、さらりとしているのに濃厚な味を実現。
門外不出の塩ダレにもこだわり、沖縄の塩2種類と入手困難とされる小笠原諸島の塩を独自のルートで仕入れ、絶妙な配合で混ぜ合わせております。
2.麺・・・平打ち縮れ麺
とんこつと言えば細麺というイメージですが、春日井ラーメンはそうではありません。
「このスープに合う麺を!」ということで何度も試行錯誤した結果、この麺にたどり着きました。
熟練した職人が気温、湿度によって加水率と行程を調整し、これ以上ないというバランスで打ち上げています。
とんこつスープに負けないモチモチした食感の楽喜オリジナル麺です。
3.トッピング・・・梅干し
ラーメンに梅干し?と思われるかもしれませんが、これが合うんです。
白いスープに緑のねぎ、黄色の卵に赤い梅干しが見事に映えます。
おすすめの食べるタイミングは一番最後です。
口の中をさっぱりとさせてくれます。
塩とんこつラーメンのネットショップはこちら